top of page

西洋に最初に門戸を開いた平戸

宿からの観光地アクセス

長崎県平戸市は、日本で初めて西洋貿易が行われた場所。古くから西洋諸国との交流により発展してきました。キリスト教の伝来とも深く関わりのある街は今でも異国情緒漂う雰囲気が残ります。市街地の裏道をあるけば、そこかしこに大航海時代の面影をみることができます。

 また市内広範囲が西海国立公園に指定されてる自然豊かな土地。夏のシーズンは、海水浴、シュノーケリングやシーカヤックを楽しめます。釣りの聖地としても有名です。

海、山、野からの恩恵を受けたこの土地は一年を通して旬の食材をおいしくいただけます。魚や野菜だけでなく、平戸ジビエ(猪肉)もおすすめ!

<根獅子エリア>

根獅子浜:徒歩10分、車2分

人津久浜:車5分

平戸市切支丹資料館 徒歩12分、車3分

紐差教会:車8分

宝亀教会:車16分

スーパーマーケット・セブンイレブン:車8分

コインランドリー:車8分

ホームセンター(コメリ):車9分

<市街地>

千里ヶ浜:

川内峠:車22分

平戸城、松浦史料博物館、 平戸ザビエル記念教会、寺院と協会が見える風景:市内中心部 車30分

​平戸の地元食材はここで!

地元の新鮮な魚や野菜がずらり!

お肉、加工品、スイーツ、お酒あらゆる平戸産を販売している直売所。目移りすること間違いなし。

お魚は希望により処理をしてくれるので1匹買っても安心。お刺身で食べるもよし、ぜいたくに1匹まるごとアクアパッツァなんてどうでしょう?

レストランを併設しているのでその場で平戸のおいしい食材を味わうこともできますよ。

新鮮市場ロゴ
新鮮市場レストラン
瀬戸市場 鮮魚
瀬戸市場ロゴ

地元の仲間たちをご紹介

山彦舎にとってもゆかりのある仲間たちが平戸の魅力をそれぞれの技術・アイデアを使って発信中。

​モノづくりだけでなく、場所づくり、イベント開催など特別でない平戸の暮らしをお届けしています。

​一部の商品は直売所や宿内でも購入可能ですのでぜひチェックして見てね。

bottom of page